4-10
重度重複障害のある児童生徒の「特別な教科 道徳」~実態に応じた内容項目や教材などの設定、指導の工夫について~
4-11
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた指導・支援の取り組み~生活単元学習の授業実践を通して~
4-12
個別指導から個々の力を伸ばす~キャリアの視点を活かす取組~
4-13
音、音楽を用いてコミュニケーションの力を育むとりくみ~「楽器活動におけるコミュニケーションの視点における発達段階表」を用いて~
5-1
重度重複障がい児の視覚認知の向上を目指した授業実践
5-2
身体への意識づくりを目指した自立活動~児童の意欲を大切にしながら身体へのアプローチを考える~
5-3
ゲームを活用した自立活動の指導〜歩行の安定を目指して〜
5-4
遠隔合同授業を活用した自立活動の指導~学ぶ・働く・暮らすの観点から自らの将来を見つめて~
5-5
オンラインを活用した自立活動演習の試み
5-6
全校研究での取り組み~実態把握から指導内容を設定するまでの流れの理解と実践~